ホースセラピー 大阪

ホースセラピーとは

ホースセラピーとは、アニマルセラピーの中でも馬を使ったセラピーは、医療・教育・スポーツ・レクリェーションの4つの要素を併せ持ち、心身両面への直接的セラピー効果が認められています。ホースセラピーはドイツでは、健康保険が適用されているほど、欧米では乗馬療法として古代ギリシャの時代から長い歴史を持っています。

ホースセラピーの効果

ホースセラピーの心理的効果

馬は本来群れで行動する社会性を持ち、人よりも大きな体を持ちながら従順で、心優しい動物です。馬の気持ちを考えて世話をすることで、馬と気持ちが通い合う喜びが生まれます。また、馬に乗るとその高さに感動し、馬の温かさから心のやすらぎが生まれます。

大きな馬の背に揺られ、意思を通じ合わせることによって、自信が回復し、喜びや楽しみがあふれ、日常のストレスや孤独感を癒してくれます。

 

ホースセラピーの身体的効果

馬に乗り、ただ歩くだけでその高さや温もり、振動やリズムが脳を刺激し、日常使わない筋肉や神経を使うマッサージ効果があります。馬に乗ってバランスをとることにより、背筋・腹筋を中心に筋力強化、腰痛の予防、バランス感覚の改善に効果があります。常歩騎乗では、バランスのとれた有酸素運動になります。乗馬のリズムは特別な技術を必要としなくても、馬にまたがっているだけで、足やひざに負担をかけずに運動効果が得られることから、ダイエットや病気療養のリハビリ用として、近年では糖尿病の運動療法にも用いられています。

ホースセラピストとは

馬と触れ合うことによって癒される心療効果や、乗馬によって得られる運動効果などを習得し、人の心理を理解しコミュニケーション能力を有する介助者がホームセラピストです。ホースセラピストとして育成する為の「ホースセラピスト養成講座」を開講しています。

メンタル面での、自尊心・責任感・自立心や安堵感そして必要とされている気持ち、笑いや楽しみをもたらし、ストレスや孤独感を癒す効果に加えて、フィジカル面の馬にまたがっているだけで馬の歩くリズムにあわせて生じる揺れが身体や脳に刺激を与える効果が得られます。

「引きこもり、不登校」児童の感情の調整や意欲の向上等、心身のバランス感覚の回復に向けて、馬とのふれあい効果を最大限引き出すプログラムをカリキュラムに沿って学習することができます。